ゆるりふわり中学受験

SAPIXに通っていた現在中1女子の母。アルファベット下位クラスで楽しく通塾していた娘のお話

苦手な社会を克服したい!歴史まんがのすすめ

f:id:unicorn716:20211117094917j:plain
6年生のみなさんは過去問がある程度進み、模試がいよいよ佳境に入る時期ですね。
娘はとにかく社会が苦手で…
社会の中でも特に歴史が全然得点できなくて。
模試の結果にもしっかり出ていました。
「社会が、歴史が嫌いなんだよ!」と。
そんな時に買ったのが、歴史まんが。
6年の11月に?今頃買うなんて遅いかな?と思ったけど、とても役に立ったのでお話させてくださいね。

 

 

あえて歴史まんがを読ませなかった5年生

娘の脳には社会を拒否する何かがあるのか、コアプラスもデイステも響かず…知識を深める方法がわからずにいた時に本屋で見かけた歴史まんが。
存在は知っていたし、低学年の頃から読んでいたという友達も多数いました。
しかし娘に与えなかったのは、まんがを読むことで勉強がおろそかになると思ったから。
切り分けができないタイプなので…
でも、それをこのあと後悔するくらい、歴史まんがには効果がありました!

6年生の息抜きに歴史まんが

家にいる時は常に勉強をしていた(はず)の6年生後半。
勉強の休憩時間にやっていたゲームはこの頃にはもう取り上げていました。
そこで、歴史まんがを提案したら乗ってきたので買ってみることに。
休憩だから遊びたいけど、勉強要素も入っている。
娘にはちょうどよかったようで、ものすごい食いつき。
娘が読んでいた歴史まんがはこちらです。

講談社学習まんが日本の歴史

選んだ理由は

  • その時に発売されていた歴史まんがのなかで一番新しかったから
  • 公式サイトに「中学入試から大学受験まで」と記載があったから

社会科で学ぶことは年々変わり、最新の情報を習得することは重要。
なのでより新しいものを、と思ったのです。
さらに、娘は大学附属校と中高一貫進学校のどちらも志望校に入れていたので、大学受験も見据えていました。

歴史まんがいろいろ

講談社の「学習まんが日本の歴史」に決めるまで、たくさんの歴史まんがで迷いました。
どれも一長一短で甲乙つけがたいものばかり。

日本史名探偵コナン

娘が最初に飛びついたのもの。
低学年なら間違いなく選んでました。
エンタメ要素が強いので、歴史嫌いな子や小さな子も内容がスッと入ってきます。
導入編におすすめですよ!

両さんの日本史大達人

 

 

私が読みたいと思ったのはこれ。
子供から取り上げて読んでしまいそうなので、我慢しました。
こち亀のストーリーに乗せて知識を得て行くので、世代のお父さんお母さんに響きそうな内容。
私が子供の頃にあったら、歴史が得意になっていたかもー!

角川まんが学習シリーズ日本の歴史

歴史まんが売上ナンバー1の角川まんが学習シリーズ。

「歴史の大きな流れをつかむこと」と言うコンセプトなだけあって、時代の特徴をイラストでイメージできる内容。
別冊の「よくわかる近現代史シリーズ」は中学受験で頻出の近現代史をしっかりカバーしています。
最後まで悩んだ1冊でした。

DVD付学研まんがNEW日本の歴史

他社との大きな違いは、全巻DVD付きであるということ。
DVDを見ることで、小さい子供から大人まで家族で歴史を楽しめます。
漫画とDVDの2本立てで理解が深まるのは間違いないですね。

子供の年齢や理解度、あとは好みに合わせて選ぶのが一番いいんじゃないかな、と思います。
それくらいどの歴史まんがもよくできているんです。

歴史まんがは本当におすすめ!

歴史まんがを与えた後、娘は時間があればひたすらくりかえし読んでいました。
休憩時間やお風呂の中でも読んでいた結果、いつの間にか歴史の得点率が高くなっていました!
ですが、まんがを読んでいても漢字を覚えるのが難しかったみたいで、人物の名前や出来事をノートに書いて記憶させていたようです。

いかに楽しく勉強をするかということは受験生にとって最も大切なこと。
未体験なので想像になりますが、アルファクラスの子達はサピックスのテキストすら楽しんで読んでいたんじゃないかなと思っています。

昔の私のようにまんがに抵抗があるお母さんもいるかもしれません。
ですが、本当に歴史まんがおすすめです!
嫌がらずにもっと早く読ませてあげたらよかった、と後悔したので、与えてもいいかなと思ったらぜひ読ませてあげてくださいね。
我が家は大人もはまったので、家族みんなで楽しめますよ。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ